se22.jpg sa-a-15.gif sa-a-00.gif sa-a-01.gif sa-a-02.gif sa-a-03.gif sa-a-04.gif sa-a-05.gif sa-a-06.gif sa-a-07.gif sa-a-08.gif sa-a-09.gif sa-a-10.gif sa-a-11.gif sa-a-13.gif
===== 目 次 =====
                         季題をクリックするとページが開きます。  黒字は、仲冬(12月)を主に三冬(11月〜1月)に用いられる季題を示す。
 
[時候] 大年   大晦日  数え日  寒波   極月   寒さ   霜月   十二月  除夜   師走   短日 
 
    冷たし  冬至   年の暮  冬ざれ  冬の朝  冬の夜  行年
 
[天文] 雨氷   鎌鼬   空風   北風       樹氷   冬帝   初雪   冬霞   冬凪   冬の雨 
 
    冬の雲  冬の空  冬の月  冬の日  冬の星  鰤起し      霧氷   虎落笛
 
[地理] 枯野   霜柱   浪の花  初氷   冬田   冬の海  冬の川  冬の水  冬の山  水涸る  山眠る  
 
[生活] [衣]襟巻   重ね著  紙子   着ぶくれ 毛糸編む 毛衣   コート  セーター 足袋   ちやんちやんこ 
 
       手袋   褞袍   ねんねこ 冬帽   頬被 
 
    [食]熱燗   おでん  粕汁   葛湯   薬食   巻繊汁  猪鍋   雑炊   根深汁  風呂吹  干菜
 
       焼藷   闇汁   湯豆腐  寄鍋   
 
    [住]火事   雁木   障子   隙間風  屏風   冬座敷      雪囲  
 
 
    [暖]埋火   炬燵   ストーブ     湯婆   焚火   手焙   煖房   火鉢    
   
 [迎春準備]飾売   賀状書く 注連飾る 注連作  社会鍋  煤払   畳替   年木樵  年忘   年の市  年用意 
 
       日記買う 羽子板市 春著縫う     餅搗                  
 
    [他]息白し  紙漉   納句座  風邪           霜除   炭焼       日記果つ 日向ぼこり
 
       火の番  懐手   蒲団   冬籠   古暦   マスク  毛布   雪吊   湯ざめ  
 
[行事] 顔見世  神楽   クリスマス      事始   除夜の鐘 大根焚  ・年越詣  年守る  掃納   晦日蕎麦 柚湯 
 
    臘八会    
 
[動物] 鮟鱇   浮寝鳥  鴛鴦       牡蛎               笹鳴   ずわい蟹    
 
        千鳥       海鼠   白鳥   氷魚   河豚       冬鴎   冬の蝶  冬の鳥 
 
    冬の蝿  冬の蜂          水鳥   鷦鷯   都鳥   百合鴎    
        
[植物]     枯蘆   枯尾花  枯木   枯菊   枯草   枯木立  枯芝   枯蔦   枯芭蕉  枯蓮  
 
    枯萩   枯芙蓉  枯葎   枯柳   霜枯   人参       白菜   枇杷の花 冬枯   冬木 
 
    冬木立  冬菫   冬菜   冬芽   ポインセチア
 
                                                   ・・・季題(季語)は五十音順配列です。・・・
 
                      
 
    
インターネット俳句歳時記12月(仲冬)の目次のページです。
目次は、季題を「時候・天文・地理・生活・行事・動物・植物」に分類し、それぞれの季題を五十音順に表記しています。
編者は野田清月(本名 野田ゆたか)です。
例句は、原則として有季定形・旧仮名遣い俳句を採り上げています。
例句は、芭蕉を除き選句時に活動されていた俳人の句を取り上げています。