12-c-07
007.gif
[季節] 仲冬を主に三冬(12月を主に11月から1月)地理季題

[季題] 冬の水(ふゆのみづ/ふゆのみず)

[副題] なし
 
 
 冬のすべてのものが生気を無くしてゆくにつれて湖や池などの水は動きが鈍り透徹し静まり返っている。

 水底に沈んだ落葉などがくっきり見える。

 水面に写る景を見ると寒々としたものが伝わってくる。

 井戸水は地下水なので温かく感じる。
冬の水の俳句haiku saijiki 清月俳句歳時記/野田ゆたか編の12月の地理俳句のページです。例句は、芭蕉のほかは現在活動中の有季定形・伝統的俳句作家の皆様の俳句から抽出しています。編者野田ゆたかnoda yutakaは、平成24年1月現在、ホトトギスで指導を仰ぐとともにインターネット俳句「清月」を主宰しています。[季節] 仲冬を主に三冬(12月を主に11月から1月)地理季題[季題] 冬の水(ふゆのみづ/ふゆのみず)[副題] なし。冬のすべてのものが生気を無くしてゆくにつれて湖や池などの水は動きが鈍り透徹し静まり返っている。水底に沈んだ落葉などがくっきり見える。水面に写る景を見ると寒々としたものが伝わってくる。井戸水は地下水なので温かく感じる。<例句>▼冬の水の俳句 苔鎧ふ不動に捧ぐ冬の水 西村舟津▼冬の水の俳句 引き締る神の手洗冬の水 土井木賊▼冬の水の俳句 薬飲む奥歯にしみる冬の水 高橋みつる▼冬の水の俳句 筧より音ともならで冬の水 川上真太郎▼冬の水の俳句 冬の水かけて一願法善寺 梅田澄子/冬の水の俳句 冬の水掬ひ遍路の杖洗ふ 渡邉春生/冬の水の俳句 御手洗の竜の吐出す冬の水 木村宏一