11-e-02
007.gif
[季節] 初冬(11月)※旧暦10月中      行事季題
 
[季題] 神の留守(かみのるす)
 
[副題] なし。
 
 
 各神社の神は旧暦10月に出雲へ行ってしまっているので社は留守にしているという。
 
 神の留守となって寂しくなった諸国の神社には留守を守る恵比寿神・竈・道祖神・弁天など留守神が在すという。
 
 神が留守だと言われると草木が枯れる季節で境内もどことなくがらんとして神の留守という感じが深く感じられる。
 
   ※ 旧暦10月がほぼ新暦の11月にあたることから11月
    中を神の留守と詠まれることもある。

   ※ [神渡][神の旅]は別題となる。
▼次へ
▼次へ
▲先頭へ
▲先頭へ
神の留守の俳句 清月俳句歳時記行事俳句11月の俳句ページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。編者野田ゆたかは、平成22年1月現在、ホトトギス及び未央で指導を仰ぐとともにインターネット俳句「清月」を主宰しています。 [季節] 初冬(11月)※旧暦10月中 行事季題 [季題] 神の留守(かみのるす) [副題] なし。 各神社の神は旧暦10月に出雲へ行ってしまっているので、社は留守だとする。 神の留守となって寂しくなった諸国の神社では、恵比寿神・竈・道祖神・弁天など様々の神を留守神としています。 神が留守だと言われると、草木が枯れる季節で、境内もどことなくがらんとして神の留守という感じが深く感じられる。 ※ 旧暦10月が、ほぼ新暦の11月にあたることから11月 中を神の留守と詠まれることもある。 ※ [神渡]・[神の旅]は、別題とします。 神の留守の俳句 境内に野菜市たつ神の留守 姉歯義ひろ 神の留守の俳句 掃き清む庭の祠や神の留守 菊田静子 神留守の俳句 神留守に預け置きたる願ひ事 阿部陽子 神の留守の俳句 宮普請励む棟梁神の留守 渡辺伝三 神の留守の俳句 神の留守知りてなほ踏む百度石 北川紀美子 神の留守の俳句 磯宮は子等の遊び場神の留守 近藤清女 神の留守の俳句 境内に箒目の跡神の留守 青木菅子 神の留守の俳句 お社は波音ばかり神の留守 森本恭生 神の留守の俳句 神の留守お神楽の音の鎭もれり 杉林義男 神の留守の俳句 竜女神港を守る神の留守 山本宏子 神の留守の俳句 神門に弊ひるがへり神は留守 水野良子 神の留守の俳句 千年の欅伐られて神の留守 湯澤正枝 神の留守の俳句 鈴の緒に風の荒びる神の留守 小笠原ひろみ 神の留守の俳句 帰り待つ境内清め神の留守 瀧尻久美子 神の留守の俳句 神の留守樟千年の大樹訪ふ 森本順子 神の留守の俳句 神の留守達ての祈ぎに罷り越し 布野 寿 神の留守の俳句 神留守と思へど鈴の綱を引く 橘川 重 神の留守の俳句 鈴の緒の垂れて鎮もる神の留守 新庄一雄 神の留守の俳句 水音を鎮めし留守の祠神 野田ゆたか