07-d-31b
007.gif
[季節] 晩夏(7月)         生活季題
 

  ===== このページは例句のみを掲出しています。=====
 
 
      「虫干」の副題『風入』の例句のページです。

    社寺などでは「お風入れ」と称して虫干が行われる。
 
 
      ▼▼季題の『虫干』のページへ▼▼
 
   
                 副題『曝す』の例句へ

    副題『土用干』の例句へ
風入の俳句 清月俳句歳時記 月の植物俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。有季定型俳句 伝統俳句の歳時記のページです。編者野田ゆたかは、平成28年1月現在、インターネット俳句「清月」を主宰しています。御風入の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いで詠まれた有季定型の伝統的俳句を取り上げています。編纂者 野田ゆたかは清月庵主[季節] 晩夏(7月)生活季題 このページは例句のみを掲出しています。「虫干」の副題『御風入』の例句のページです。「お風入れ」と称して虫干を行う社寺も多い。季題の『虫干』のページへ▼副題『御風入』の例句へ▼副題『曝す』の例句へ▼副題『土用干』の例句へ<例句>/御風入の俳句 御風入奈良三彩の唐に似て 舘野翔鶴/お風入の俳句 百軸のかかる御堂のお風入 西ア佐知/お風入の俳句 お風入れ彩色褐せぬ貝合せ 竹中三津子/御風入の俳句 風入れの古き書院に僧端座 若林柾矢/御風入の俳句 寺宝なる御所人形のお風入れ 松阪久美子