01-c-04b
	
	
	
	
		 
	
		[季節] 晩冬を主に三冬(1月を主に11月から1月)地理季題
  
		 
  
		  
		
  
		  ===== このページは例句のみを掲出しています。=====
  
		 
  
		 
  
		   
		  「氷」の副題『氷面鏡』の例句のページです。
  
		 
  
		  
		 「氷面鏡」は晴れた日に氷の表面が光ってまるで鏡のように見えることをという。
  
		
  
		 
  
		   
		  
		 
  
		 
  
		 
  
		
	 
	
	
	
		氷面鏡の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編/天地理俳句1月のページです。例句は、有季定型俳句・旧仮名遣い・伝統俳句をアップしています。編者野田ゆたかは、平成24年1月現在、インターネット俳句「清月」を主宰しています。noda yutaka haiku 氷面鏡の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いで詠まれた有季定型の伝統的俳句を取り上げています。[季節] 晩冬を主に三冬(1月を主に11月から1月)地理季題このページは例句のみを掲出しています。「氷」の副題『氷面鏡』の例句のページです。季題の『氷』のページへ/氷面鏡の俳句 仄暗き空濠も又氷面鏡 三浦光芳/氷面鏡の俳句 氷面鏡張替へ今朝の金閣寺 野田ゆたか「氷」の副題『氷面鏡(ひもかがみ)』の例句のページです。「氷面鏡」は晴れた日に氷の表面が光ってまるで鏡のように見えることをという。