10-f-15
007.gif
[季節] 晩秋を主に三秋(10月を主に8月から10月)動物季題
 
[季題] (しぎ)
 
[副題] なし
 

 鴫は雀より小さいものから鶴ぐらいの大きなものまで種類が多い。
 
 俳句で鴫といえば田鴫のことをさす。
 
 稲の実るころから渡ってきて田地・沼地の泥湿地に多く棲息し泥中の小虫を捕食する。
 
 日本で越冬する冬の候鳥。
 
 人が近づくとジャーッと鳴きながら飛び立ち非常な速さで直線状に飛び去る。
 
 鴫がじっと立っている様子を経を読んでいるさまに見立てて鴫の看経(かんきん)という。
鴫の俳句 清月歳時記/野田ゆたか遍 haiku noda yutaka saijiki 例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。清月庵 大阪府枚方市 有季定型俳句 伝統俳句の歳時記のページです。編者野田ゆたかは、インターネット俳句「清月」を主宰しています。[季節] 晩秋を主に三秋(10月を主に8月から10月)動物季題[季題] 鴫(しぎ)[副題] なし。鴫は雀より小さいものから鶴ぐらいの大きなものまで種類が多い。俳句で鴫といえば田鴫のことをさす。稲の実るころから渡ってきて田地・沼地の泥湿地に多く棲息し泥中の小虫を捕食する。日本で越冬する冬の候鳥。人が近づくとジャーッと鳴きながら飛び立ち非常な速さで直線状に飛び去る。鴫がじっと立っている様子を経を読んでいるさまに見立てて鴫の看経(かんきん)という。 <例句>/鴫の俳句 鴫猛り朝の静寂を揺がしぬ 前川嘉風/鴫の俳句 地下工事音にまぎれし鴫の声 庄司典子/鴫の俳句 鴫翔ちて暮れゆく雲の茜濃し 野田ゆたか