10-d-04
007.gif
[季節] 晩秋を主に三秋(10月を主に8月から10月)生活季題

[季題] 障子貼る(しやうじはる/しょうじはる)

[副題] なし。
 
          ※「障子洗ふ」は別季題となる。
 
 
 冬仕度の一つとして障子を洗い新しい紙に貼替える。
 
 新しく貼った障子の部屋は見違えるほど明るくなる。
 
 近年は住宅の洋式化や部屋の冷暖房により障子を扱うことも少なくなった。
障子貼るの俳句 清月俳句歳時記10月の生活俳句のページです。[季節]晩秋を主に三秋(10月を主に8月から10月)生活季題[季題]障子貼る(しやうじはる/しょうじはる)[副題]なし。※「障子洗ふ」は別季題となる。冬仕度の一つとして夏の間外して置いた障子を洗い新しい紙に貼り替える。新しく貼った障子の部屋は、見違える穂と明るくなる。近年は住宅の洋式化や部屋の冷暖房により障子を扱うことも少なくなった。▼障子貼るの俳句 障子貼り終えてひとりの広さかな 松山寿美▼障子はるの俳句 白秋の生家の障子貼替へて 池末あけみ▼障子貼るの俳句 障子貼る夫婦諍ひ忘れをり 稲福昌一▼障子貼るの俳句 思い切り子等に破らせ障子貼る 布野 壽▼障子貼るの俳句 住み慣れて夫は器用に障子貼る 秋山英身▼障子貼るの俳句 新参も古参も総出障子貼る 伊藤弥生▼障子貼るの俳句 障子張る介護に余暇のある日かな 野田ゆたか 障子貼るの俳句歳時記 haiku noda yutaka saijiki例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句などから抽出しています。京都清月庵 木津川市 大阪清月庵 枚方市 有季定型俳句 伝統俳句の歳時記のページです。編者野田ゆたかは、インターネット俳句「清月」を主宰しています。