09-f-28
007.gif
[季題] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)動物季題
 
[季題] (かじか)
 
[副題] (ごり)  をこぜ(おこぜ)
 

 鯊に似た5cmくらいの淡水魚。
 
 東京では「鰍」・北陸では「鮴」・関西では「おこぜ」と呼び地方により呼び名が異なる事もある。
 
 水のきれいな川の中・下流から上流にまで棲み浅瀬の石などの間にひそんでいる。
 
 潜んでなかなか姿を見せないので石伏ともいう。
 
 甘露煮にすると美味。
の俳句鰍の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか編 仲秋(9月)の俳句のページです。例句は、インターネット俳句清月俳句会の投句及び廃刊俳誌「引鶴」の雑詠句或いは芭蕉俳句など有季定形・伝統的俳句から抽出しています。編纂者は、大阪清月庵主 清月俳句会主宰の野田ゆたかです。[季節] 仲秋を主に三秋(9月を主に8月から10月)動物季題[季題] 鰍(かじか)[副題] 鮴(ごり)をこぜ(おこぜ)鯊に似た5cmくらいの淡水魚。東京では「鰍」・北陸では「鮴」・関西では「おこぜ」と呼び地方により呼び名が異なる事もある。水のきれいな川の中・下流から上流にまで棲み浅瀬の石などの間にひそんでいる。潜んでなかなか姿を見せないので石伏ともいう。甘露煮にすると美味。<例句>/鰍の俳句 いさり火にかじかや波の下むせび 松尾芭蕉/鰍の俳句 浜町の庶民の味や鰍汁 三浦光芳/鰍の俳句 味噌汁の味わい深き鰍かな 清水恵山/鰍の俳句 今日ばかり捕れすぎてをり鰍干す 野田ゆたか