07-e-02e
	
	
	
	
	
	
	
		
	
		[季節] 晩夏(7月25日)     行事季題
  
		 
  
		 
  
		  ===== このページは例句のみを掲出しています。=====
  
		 
  
		 
  
		    「天神祭」の副題『どんどこ舟』の例句のページです。
  
		  
		
  
		 奉安船に囃子を奉る舟のこと。囃子音曲の「どんどこ」からこの名がある。
  
		
	 
	
	
	
		どんどこ船の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いで詠まれた有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記 July haiku a glossary of seasonal words for haiku poets noda yutaka/[季節] 晩夏(7月25日)行事季題このページは例句のみを掲出しています。季題の『天神祭』のページへ▼副題『天満祭』の例句へ ▼副題『船祭』の例句へ▼副題『船渡御』の例句へ▼副題『どんどこ舟』の例句へ「天神祭」の副題『どんどこ船』の例句のページです。奉安船に囃子を奉る舟のこと。囃子音曲の「どんどこ」からこの名がある。/どんどこ船の俳句 橋潜るどんどこ船の灯を下げて 森本恭生/どんどこ船の俳句 高ぶりを更にドンドコ舟走る 土井木賊/どんどこ船の俳句 舟祭ドンドコ舟は手漕にて 小川和子/どんどこ舟の俳句 どんどこと不景気飛ばせ船祭 吉野濃菊