07-d-07
007.gif
[季節] 晩夏を主に三夏(7月を主に5月から7月)生活季題
 
[季題] (あふぎ/おうぎ)
 
[副題] 扇子(せんす)   絵扇(ゑあふぎ/えおうぎ)
    絹扇(きぬあふぎ/きぬおう) 白扇(はくせん)
    古扇(ふるあふぎ/ふるおうぎ)
 
 

 
 扇子ともいう。
 
 扇は中国の団扇に対して平安時代初頭に日本で創案された。
 
 白地のものは白扇・絵の描いてあるものは絵扇・長年使い慣れたものを古扇という。
 
扇の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いで詠まれた有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記 July haiku a glossary of seasonal words for haiku poets noda yutaka/[季節] 晩夏を主に三夏(7月を主に5月から7月)生活季題[季題] 扇(あふぎ/おうぎ)[副題] 扇子(せんす)白扇(はくせん)絵扇(ゑあふぎ/えおうぎ)古扇(ふるあふぎ/ふるおうぎ)扇子ともいう。扇は中国の団扇に対して平安時代初頭に日本で創案された。白地のものは白扇・絵の描いてあるものは絵扇・長年使い慣れたものを古扇という。扇の生産は京都が中心となっている。 ※ 相撲の行司・落語家・茶道具などの扇は四季を通じて用いられているので季題にはなり得ません。<例句>扇の俳句 富士の風や扇をのせて江戸土産 松尾芭蕉/扇の俳句 扇子もて総灯明を消されたる 舘野翔鶴/扇の俳句 やうやくに扇のリズム落着きぬ 稲福昌一/扇の俳句 銀傘にとどろく球威扇子止む 林雄次郎/扇の俳句 碁の石を急所に打たれ扇閉ず 清水恵山/扇の俳句 外出のバックに扇子忘れなく 福島二美/扇の俳句 長考や扇子を顎に微動だに 高橋泉也