07-d-06
007.gif
[季節] 晩夏(7月)        生活季題
 
[季題] 梅干(うめぼし)
 
[副題] 梅漬(うめづけ)  梅筵(うめむしろ)
    梅干す(うめほす) 干梅(ほしうめ)
 

    副題『梅漬』の例句へ 副題『梅莚』の例句へ 
 

 熟しきらないうちの梅の実を数日間塩漬けにし一先ず日にさらし紫蘇を加えて漬け直す。
 
 さらにこれを筵・戸板・笊などに並べて3日ほど昼は干し夜はもとの桶に戻したりしているうちに実に皺がよって梅干となる。
 
 また夜干にして夜露に当てると風味が増すとも言われている。
 
 梅を干すのは天気の定まった土用中が最も適している。
梅干の俳句 清月俳句歳時記/野田ゆたか遍のページです。例句は原則として文語旧仮名遣いで詠まれた有季定型の伝統的俳句を取り上げています。清月俳句会の歳時記 July haiku a glossary of seasonal words for haiku poets noda yutaka/[季節] 晩夏(7月)生活季題[季題] 梅干(うめぼし)[副題] 梅漬(うめづけ)梅筵(うめむしろ)梅干す(うめほす)干梅(ほしうめ)▼副題『梅莚』の例句へ▼副題『梅漬』の例句へ熟しきらないうちの梅の実を数日間塩漬けにし一先ず日にさらし紫蘇を加えて漬け直す。さらにこれを筵・戸板・笊などに並べて3日ほど昼は干し夜はもとの桶に戻したりしているうちに実に皺がよって梅干となる。また夜干にして夜露に当てると風味が増すとも言われている。梅を干すのは天気の定まった土用中が最も適している。/梅干の俳句 晴天に三日三晩の梅を干す 松山寿美/梅干の俳句 家中に籠る酸つぱさ梅を干す 西村舟津/梅干の俳句 梅干の種をしやぶりて詰将棋 林 雄次郎/梅干の俳句 梅干して指に程よき塩の味 辻多津子/梅干の俳句 梅干して香りのこもる狭庭かな 堀尾早苗/梅干の俳句 梅干のころころ返す筵かな 川島踊子/梅干の俳句 干梅の匂ひの満つる生家かな 藤田岳洋