01-b-12
007.gif
[季節] 1月(晩冬)        天文季題
 
[季題] 冬の雷(ふゆのらい)
 
[副題] 寒雷(かんらい) 冬かみなり(ふゆかみなり)
 
 
 冬季の寒冷前線の発達によって積乱雲が発達し雷が鳴ることがある。

 冬の雷は太平洋側より日本海側の方が起こりやすい。

 雷鳴は夏に比べて弱く少し鳴っては止んでしまうことが多い。

 寒雷は寒中又は真冬に鳴るものを言う。
冬の雷の俳句 清月俳句歳時記「冬の雷」の登載例句[季節] 1月(晩冬)天文季題[季題] 冬の雷(ふゆのらい)[副題] 寒雷(かんらい) 冬かみなり(ふゆかみなり) 冬季の寒冷前線の発達によって積乱雲が発達し雷が鳴ることがある。 冬の雷は太平洋側より日本海側の方が起こりやすい。 雷鳴は夏に比べて弱く少し鳴っては止んでしまうことが多い。 寒雷は寒中又は真冬に鳴るものを言う。
<例句>寒雷の俳句 寒雷の走りて火噴く桜島 稲福昌一。寒雷の俳句 寒雷のひと転げしてそれつきり 西村舟津。寒雷の俳句 寒雷のころがリ一つ海に入る 池原巨桐。